技術営業職

当社製品(ドライルーブ、固体被膜潤滑剤)の営業担当として、自動車・電気・電子業界などの多岐にわたるお客様への新規・既存の技術営業を担当します。新規と既存の割合は6:4程で、お客様のもとに訪問してお困りごとのヒアリングや技術PRを行います。新規の場合は、テレアポなどからの開拓になります。担当は約30社程で、顧客規模は大手から中小まであり、エリアごとや業種ごとでの担当分けとなります。入社後は、工場内で一通りの研修を行い製品知識を取得します。研修後は先輩との同行などでプレゼンテーションスキルを磨き、新規開拓と既存の顧客を担当していきます。

営業職として、様々な業界へ当社製品を提案!
日本国内の自動車部品メーカーや電子部品メーカーなど様々な業界へドライルーブ製品を提案してます。私の所属する愛知事業部では東海エリアから西日本エリアを担当しており、東海エリアの自動車部品メーカー様を中心に営業活動を行ってます。当社の商品力が高く、一度採用してもらえるとご満足いただけることがほとんどです。次期モデルにも継続して御採用頂き、中には数十年も当社との取引が続いているお客様もあるほどなんです。また展示会等でご興味を持ってもらい、自動車部品に限らず様々な業界様から「一度コーティングをしてみたい」という要望をいただいてます。
生産技術職

当社のコーティング設備をメインに量産までの生産技術を担当します。具体的には新たに導入する設備の設計から運用までや量産工程の確立がメインになります。コーティング設備だけでなく前後工程のロボット化にも積極的に取り組んでます。コーティング設備やロボット内には、機構の設計だけでなく回路やソフトウェアとの兼ね合いもあるためチームで連携して行うことが多いです。

「お客様の期待値の上をいく!」その瞬間を目指して日々試行錯誤しています
生産技術部門として、量産にむけての加工技術の考案や治具を含む加工設備の設計及びメンテナンスに携わっています。安定的かつ効率的な加工を行うために様々な条件下で加工設備の細かな調整を行い、それにより変化するデータを蓄積し分析することによって、最善の加工方法を日々模索しています。納期は数日~数か月まで様々ですが、試行錯誤の結果、お客様の期待値を上回ることができたときは、試行錯誤して何度も繰り返したことが報われる瞬間です。「お客様と一緒にモノづくりにかかわっている」という充実感が、この仕事の醍醐味ですね。
品質管理・品質保証職

当社製品(ドライルーブ、固体被膜潤滑剤)の品質保証・管理業務を担当します。本ポジションでは、コーティング被膜が客先と取り交わした性能要求を確保しているのかや検討工程で品質を維持し続けられるかの検証が求められると共に問題が発生した際には最前線に立って様々な要因の中から変化点を検証し対策を講じます。入社後は工場内の現場研修にてコーティングに関する知識や当社の品質管理・品質保証の仕方について、しっかりと理解して頂いた後は客先の工程監査等にも出席して頂きます。

お客様との信頼関係を守るために、安定した品質を実現させています。
検査室のリーダーとして、検査工程の最終確認や検査員の作業進捗管理、社内不良の監視やフィードバックを行っています。また、お客様からの品質に関する質問や要求、調査依頼等にもお応えしています。具体的には、品質に関わる各部署の様々な意見に対して品質向上の為に改善を考え、実行しています。また、各部署とのコミュニケーションを図り、協力して良い製品実現を心がけています。お客様からの問い合わせには、迅速に対応し、信頼関係を守っています。責任は重大ですが、やりがいのある仕事です。
研究職

固体潤滑剤と合成樹脂を用いたコーティング剤の開発や顧客の要求や研究テーマに沿った新規コーティング剤の開発、試験、評価や報告書の作成を担当します。研究以外にもお客様のもとに営業と同行し、ドライルーブ製品のプレゼンテーションやお客様からの技術相談への対応もします。その他として産学連携として大学の研究室共にテーマを決めて研究したり、展示会やセミナーでの情報収集や展示物の作成なども行います。入社後は工場内での現場研修でコーティングに関する知識や工程について理解し、研修後に研究室に配属となります。

お客様に必要とされる被膜を開発するべく、研究を行っています。
私はドライルーブ被膜の開発業務に携わっています。お客様の求める性能をもとに材料を選定し、調合、被膜作成、評価を行い、完成した被膜をお客様に提案しています。当社では潤滑被膜をメインに取り扱っていますが、お客様の要望は潤滑性に限らず、発熱性、放熱性、撥水性、時には潤滑しないことを求められるなど多岐にわたります。その分、研究者としてのハードルは高いものになりますが、狙いどおりの被膜ができあがった時の歓びは格別です。
給与 | 当社規定によります。 ご年齢、ご経験に応じて優遇いたします。 |
---|---|
諸手当 | 職能手当、営業手当、役職手当、家族手当、資格手当、精皆勤手当、通勤手当 等 ※営業手当は営業職のみ |
昇給 | 年1回(12月) |
賞与 | 年2回(6月、12月) |
勤務地 | 東京、神奈川、群馬、愛知、海外各地(中国、タイ、ベトナムなど) |
就業時間 | 始業:8時30分 終業:17時30分(実働8時間) |
休日休暇 | 完全週休二日制、GW休暇・夏季休暇・年末年始休暇・年次有給休暇 |
社会保険 | 雇用保険・健康保険・厚生年金保険・労災保険 |
福利厚生 | 持株会制度・財形貯蓄制度・退職金制度・アパート借上補助制度など |
教育制度 | 新入社員研修・通信教育受講制度・社内勉強会・社外研修会参加など |
選考方法 | 筆記試験・適性検査・面接 |

STEP1応募
「経験者・キャリア採用エントリーフォーム」から希望の職種を1つ選択しエントリーしてください。
STEP2書類選考
人事及び募集部門にて書類選考を行います。
結果は合否に関わらず、連絡いたします。
結果が出次第、速やかに連絡いたします。
※目安は約1週間以内
STEP31次面接
募集部門と面接日程を協議の上で1次面接試験(性格診断テストを含む)を実施いたします。
面接会場は基本的には志望する業種に関係する事業部にて行います。
※海外志望の場合は別途調整致します。
※目安は約1週間以内
STEP4最終面接
面接日程を協議の上で当社役員との最終面接試験を実施いたします。
面接会場は基本的には本社(東京)にて行います。
※海外転居中の場合は別途調整致します。
※目安は約1週間以内
STEP5内定
採用が内定の方について、採用条件を提示します。
STEP6入社
入社日はご相談の上で別途協議願います。
※試用期間:3か月
※それぞれの期間は目安です。各部門の事情により多少変動します。